|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 賭 : [かけ] 【名詞】 1. betting 2. gambling 3. a gamble ・ 賭博 : [とばく] (n,vs) gambling ・ 博 : [ばく, ひろ] 1. (n,n-suf,vs) doctor 2. Ph.D. 3. exposition 4. fair 5. exhibition 6. commanding esteem 7. winning acclaim 8. gaining 9. receiving 10. command esteem 1 1. win acclaim 12. gain 13. receive
タブは日本における本格的な賭博の一種である。数人程度(理論上は2人以上何人でも)が、中央に開けた穴にざるを取り付けた円卓か床や畳に置いたざるの周りに車座になって、サイコロ3個を用いて行う。名称は「タブサイ」あるいは「タブサキ」の省略であるが、それらの由来は不明である。 親と子が自分の前にそれぞれ金銭を「張る」(その回の賭け金として提示する)。親がサイコロをざるに投じ、勝敗に応じて金銭が親と子との間でやり取りされる(子同士の間でのやり取りは無い)。 専用の円卓が必須ではないうえ、胴元が固定しているのではなく親の権利が順番に回って来る「廻り胴(回り胴)」であるが、日本の大衆的サイコロ賭博であるチンチロリンのように仲間内の単なる遊びではなく、賭場の開帳に暴力団が関与したり、暴力団員が参加したりすることが通常だと考えられる。九州で生まれた賭博と思われるものの、いつの頃からか関西にも普及した模様である。 なお、この賭博は、サイコロ3個を用いチンチロリンと似た面があるものの、サイコロを投じるのが親だけといった点など、ルール全体が異なる。 == 用語 == * ナリ(成り):サイコロ3個が やゾロ目となるか、3個の目の合計(11以上の場合は10を引いた数)が8か9となった場合。 *: 親の勝ち。 * ブチ:サイコロ3個が となるか、3個の目の合計(11以上の場合は10を引いた数)が1か2となった場合。 *: 親の負け。 * ニゲ(逃げ):サイコロ3個の目の合計(11以上の場合は10を引いた数)が3~7か10となった場合( やゾロ目や を除く)。 *: 引き分け。 *: 例えば と出た場合、目の合計が14なので10を引くと4であり、ニゲとなる。 * シゴロ(シンゴロウ、シゴロク):四五六( )。 *: ナリとなる。 * ヒフミ(イニサン、イチニッサン):一二三( )。 *: ブチとなる。 * ションベン(しょんべん、小便)/脱賽(ダッサイ):投じたサイコロが1個でもざるからこぼれること。 *: 親の負け。 * ミナ(皆):子全員(右隣から)との勝負の意思を示しサイコロを投じる際に発声する語。 *: 発声せず黙ってサイコロを投じた場合はス(次項)となる。 * ス(素):発声せずサイコロを投じ無勝負となること。 *: 親の権利は右隣の人間に移る。 * サイ絡み:サイコロがざるにもたれて斜めに止まり出た目が決定しないこと。 *: 無勝負振り直しとなる。 * 見(ケン):子がコマを張って勝負するのを見送る(コマを張らない、その回の勝負には参加しない)こと。 * 親落ち:(親がブチ・ニゲ・ス・ションベンのいずれかにより)親でなくなること。親の権利は右隣の人間に移る。 * アライ(洗い):親が続投の権利を放棄する(親落ちしていないのに親の権利を右隣の人間に譲る)こと。スをすること。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「タブ (賭博)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|